幼児からはじめよう!( 紙の )通信教育ならポピーをおすすめする理由
目次
幼児ポピーで小学校入学前、勉強する練習をしよう
【PR】 【幼児ポピー】
「ポピー」の幼児教材は2~3歳用の「ももちゃん」から用意されていますが、わが家では、上の子も下の子も5才(年中)の「あかどり」から始めてました。
ポピー「 あかどり 」
【 4・5才 】
年中用(5歳)の「あかどり」からは「ドリるん」というドリルと、「わあくん」というワークが送られてきます。
使用感を簡潔に言うと、「ドリるん」はお勉強。
「わあくん」は季節だったり、生活を学んでいく内容になっています。
どちらにも言えるのが、オールカラーでシールがたくさん付いていて、イラストもかわいらしいということです。
子供って、ホントにシールが好きですよね。
もちろん。かわいいだけでなく、教材もしっかり考えられていて楽しみながらちゃんと学習もできる。
本当によくできた教材だと思います。
45年以上の歴史は伊達じゃないのかな。
「 ポピー」「 こどもちゃれんじ 」「 Z会 」を悩んだ結果、、、
ポピーを始める前は「 こどもちゃれんじ 」を購読したことがありました。
「こどもちゃれんじ」は付録がスゴイんだけど、それがちょっとジャマ なんですよね。
「Z会」と「ポピー」で悩みましたが、「Z会」の学習レベルが幼児のうちはいいけど、1年生になってもつづけられるかな?と不安だったので、「ポピー」を選択しました。
公式が謳っていますが、余計な付録をつけない分、価格を抑えられているし、子供が喜ぶ内容になっていたので、「ポピー」で正解だったと思います。
気になる月会費は・・・
という価格設定になっています。
~顧客満足度調査~
イードアワードの常連です
顧客満足度調査「 イード・アワード2021―通信教育-幼児部門 」にて、学費の満足度が高い通信教育部門で部門賞を受賞。
今回は部門賞のみでしたが、過去には「 こどもちゃれんじ 」・「 Z会 」を抑えて、総合満足度「最優秀賞」を4年連続受賞している実績もあるので、うちだけでなく他のみなさんの満足度や評判もいいんじゃないでしょうか。
小学校入学、一年生になる前に学習の習慣をつけておきたい
理解力・集中力も少しは付いてきているので、おすすめは年中からです。
とはいえ、幼児のうちから1時間、2時間も勉強した方がいいって言ってるんじゃないんです。
1日10分~15分でもOK
大事なのは、できるだけ毎日やって学習の習慣をつけること。
言わば小学校に上がる前の準備運動です。
入学後、子供の負担を少しでも減らすために、小学校入学前に習慣づけることをおすすめします。
無料お試し教材が用意されているので、まずはお試し教材から。
【PR】 【幼児ポピー】
つづいて小学生になった現在、、、