プログラミング 必修化対策。レゴブーストなら遊びながら勉強できる!

2023年10月1日

2020年度~
小学校でプログラミングが必修化となります。

LEGO BOOST(レゴブースト) ってしってる?

LEGO BOOST(レゴブースト)とは?

レゴBOOSTクリエイティブツールボックスセットで、君のレゴ(R)作品を動くおもちゃに変身させて楽しく遊びながらプログラミングを学ぼう【公式より引用】


「動くレゴがつくれる」


「アプリを使えば自分で動かしたいように指示がだせる」レゴです。

おしゃべりロボット・バーニー を組み立てたら、専用のアプリでプログラミングを組んで、付属のプレイマットで楽しく遊ぼう。

レゴブースト 作り方

まずは、タブレットかスマホに「 グーグルプレイ 」「 App Store 」 から「 レゴブースト 」アプリをインストールしてね♪

はじめは一番左の車からスタート!

これを作らないと先に進めないよ~

車を選択すると・・・

作り方を教えてくれる。
けど・・・


正直、「 ニンテンドーラボ 」を知ってるだけに、教え方が雑っていうか・・・


「ニンテンドーラボ」のように親切丁寧には教えてくれません。


とはいえ、絵で一つ一つ教えてくれるので、大人が付いていれば大丈夫!


うちの7歳の子は1人で作るのはムリでした。。。


車の完成画像がないので、ロボットの完成品です

では、アプリを使って早速指示をだしてみよう!


「スタート」ボタンに自分がどう動かしたいか考えながらブロックをつなげていきます。


画像の場合、


「 前に2回進む 」→ 「 一回転する 」→ 「 右見る 」→ 「 前見る 」→ 「 左見る 」→ 「 眉毛動かす 」→ 「 声をだす 」→ 「 手を動かす 」


と、指示をしています。


「 ~をする 」ブロックが用意されていて、自分でそれを好きなようにつなげて、「 スタート 」を押すとロボットがそのように動くという感じです。

2020年度スタート 小学校プログラミング教育必修化とは?

小学校のプログラミング必修化って?


国語や算数のように「プログラミング」というコマが増やされるわけではなく、現存するさまざまな教科の中でプログラミング要素を学ぶようです。


例えば、文部科学省が発表している「新学習指導要領」の中では、「算数や理科、総合的な学習」で「プログラミング」を取り入れて学習するように明記されています。


ここでいう「プログラミング」とは、「コード」を学ぶ。というものでなく、「プログラミング的思考」を育むことを言うようです。

プログラミング的思考とは

自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組み合わせが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組み合わせをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力

※文部科学省 新学習要領抜粋

ゴールを設定し、道筋を考えて実行する 」ということですね。


これをプログラミング的思考というそうです。


休校により、家庭で学習できる時間が増えました。


この時間、レゴブーストで創造力や、プログラミング的思考を育ててみてはいかがでしょう?

おしゃべりロボット・バーニー を組み立てたら、専用のアプリでプログラミングを組んで、付属のプレイマットで楽しく遊ぼう。